2007-12-13 Thu
10月に輸出した「陽光」りんごの結果報告を受けました。もちろん 大好評! だったそうです。
早々に完売となったようです。
今回は仲間と合計で約40ケース(700個)を出しましたが、
なんでも来年は100ケース欲しいとのこと。
あまり無茶を言いなさんな。
日本のお客さんがまず最優先なんだから。
でもその香港での結果には満足です。
スポンサーサイト
2007-11-14 Wed
並びました!これらは香港のジャスコなど大手デパートに並んだものです。

こんなにきれいにパックされてます。
群馬の「陽光」もアジアの高級食材としてデビューしたわけです。
香港$42と表示がありますが、これは2個入りの値段。
現在のレート1香港ドル=14.2円として計算すると・・・
約600円!すなわち1個¥300と言う計算になります。
香港のお客様は手を伸ばしてくれたのでしょうか。

こちらは別の売り場。
日本産農産物のロゴ「おいしい」のステッカーも貼られています。
ちょっと嬉しくなりますね。

こちらは1個 15香港ドル。(=210円)
輸出に使ったのは「陽光」としては小玉だったことを思うと
やっぱりいい値段ですね。
高いものを買うとき、香港の方は手にとってじっくり隅々まで眺めて
最後は匂いまでかいで、いい物だと確かめてから買うそうです。
販売の結果が気になるところです。
それはまた先方から連絡が来る予定。
楽しみです!
2007-07-22 Sun

今週末は土日の2日間群馬県沼田市の玉原ラベンダーパークへ。
ごらんの通りラベンダーが綺麗です。
曇っていて少し靄がかかっています。
でも満開時はもっと綺麗になるでしょう。

そしてりんご青年部で農産物の店を出店。100%りんごジュースを主に販売。
ヘイ!ラッシャイ!の勢いですよ。割とこういうの好きみたいですワタシ。
我々だけでなく、はちみつ、みそまんじゅう、パンなどなど地元の物産が色々と集まってました。

自前で持っていった”紅玉ジャム”が良く売れました!
試食して味を確かめて買ってもらえるのが嬉しい。
多くの人出にも助けられ、2日間で95個を売上げることができました。
初めて試みたジェラートは美味いけど・・・けど、上着を着るような涼しさの中で食ったら寒くなった。
2006-10-26 Thu
今まで進めてきたりんごの輸出事業。今年は断念する可能性が高くなった・・・残念。
群馬県初のりんごの輸出となるはずだった・・・。
忙しい毎日の中であるけれど、なんだかフッと気が抜けた。
何かが手から離れていくような寂しい気分だった。
失恋でもしたような気分でマキハラの歌でも聞きたくなった。
当初は「陽光」をタイへ持って行くはずがクーデターなど色々重なり
輸出先が急きょ香港へ変更。しかし輸送の都合などで出港日が遅れてしまい
「陽光」が旬を過ぎて過熟になってしまう危険性からあえなく苦渋の決断。
残念、しかし今年だけじゃない。また次頑張ろう。
今は「陽光」の最盛期。りんご園の仕事に集中です。