fc2ブログ
 
■プロフィール

染谷 真(りんご生産者)

Author:染谷 真(りんご生産者)
◆染谷りんご園
http://www.someya-apple.com

りんごを作るという仕事。

自分にとっては当たり前の日常。

この中に意識していなかったトピックスが沢山あったんだなと改めて思った。

今更ながらたくさんの自然との触れ合いにも気づいた。

これからもそれを皆さんにお伝えしていきたい。

1997◆東京農業大学卒
2000◆青年海外協力隊任期満了(ジンバブエ)
2003◆日本ベジタブル&フルーツマイスター協会・ジュニアマイスター取得

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
輸出りんご”大好評”
10月に輸出した「陽光」りんごの結果報告を受けました。

もちろん 大好評! だったそうです。
早々に完売となったようです。

今回は仲間と合計で約40ケース(700個)を出しましたが、
なんでも来年は100ケース欲しいとのこと。

あまり無茶を言いなさんな。
日本のお客さんがまず最優先なんだから。

でもその香港での結果には満足です。

スポンサーサイト



取り組みなど | 22:13:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
輸出りんご「陽光」が香港の店頭に!
並びました!
これらは香港のジャスコなど大手デパートに並んだものです。

exportsell01.jpg

こんなにきれいにパックされてます。
群馬の「陽光」もアジアの高級食材としてデビューしたわけです。

香港$42と表示がありますが、これは2個入りの値段。
現在のレート1香港ドル=14.2円として計算すると・・・

約600円!すなわち1個¥300と言う計算になります。

香港のお客様は手を伸ばしてくれたのでしょうか。


exportsell02.jpg

こちらは別の売り場。
日本産農産物のロゴ「おいしい」のステッカーも貼られています。
ちょっと嬉しくなりますね。


exportsell03.jpg


こちらは1個 15香港ドル。(=210円)
輸出に使ったのは「陽光」としては小玉だったことを思うと
やっぱりいい値段ですね。

高いものを買うとき、香港の方は手にとってじっくり隅々まで眺めて
最後は匂いまでかいで、いい物だと確かめてから買うそうです。

販売の結果が気になるところです。
それはまた先方から連絡が来る予定。

楽しみです!



取り組みなど | 21:20:45 | トラックバック(0) | コメント(3)
玉原ラベンダーパーク出店!
labender01.jpg

今週末は土日の2日間群馬県沼田市の玉原ラベンダーパークへ。

ごらんの通りラベンダーが綺麗です。

曇っていて少し靄がかかっています。

でも満開時はもっと綺麗になるでしょう。

labender02.jpg

そしてりんご青年部で農産物の店を出店。100%りんごジュースを主に販売。
ヘイ!ラッシャイ!の勢いですよ。割とこういうの好きみたいですワタシ。

我々だけでなく、はちみつ、みそまんじゅう、パンなどなど地元の物産が色々と集まってました。

labender03.jpg

自前で持っていった”紅玉ジャム”が良く売れました!
試食して味を確かめて買ってもらえるのが嬉しい。
多くの人出にも助けられ、2日間で95個を売上げることができました。

初めて試みたジェラートは美味いけど・・・けど、上着を着るような涼しさの中で食ったら寒くなった。


取り組みなど | 20:20:35 | トラックバック(0) | コメント(2)
輸出への取り組み 横浜へ
yokohamasouko.jpg

りんご仲間の若手数名と横浜共立倉庫へ荷積み見学へ。
りんごの輸出を試みるにあたって品物が通る経路は見ておかなくては。

倉庫の中は約5℃。半そででは寒かった。

でもこの温度の中で検疫や検品などすべてが行われると聞いて一安心。
もっとあちこちに荷物を運んで検査されるのかと思ってた。

まだまだ何も知らない自分でした。

取り組みなど | 09:50:29 | トラックバック(0) | コメント(4)
雪んこりんご出ました!
ついに雪んこりんご掘り出しました。販売開始です!
群馬県沼田市の玉原高原は雪が解けきっていなくてよかったです。

427yukinko01.jpg
ペンションティータイム。昨夜から泊まりがけで今朝の掘り出しに備えました。
朝は寒く5cmの霜柱が・・・。

427yukinko02.jpg
掘り出しは約20人近くで行いました。雪が硬くなっていたのでガツガツ掘ったら
汗びっしょりでした。

427yukinko03.jpg
シートを空けるとプワ~ンと1トン分の甘いりんごの香りが。3ヶ月ぶりに再会した
りんご達は可愛くて、そしてうまそうだな~。

販売はりんご園ホームページで受付中です。
我が園のりんごは11コンテナです。ご注文はお早めに願います。


取り組みなど | 17:03:07 | トラックバック(0) | コメント(3)
雪んこりんご掘り出し日決定!
yukinnko.gif
雪んこりんごの掘り出し日が4月27日(金)の朝に決定しました。前日の夜から玉原高原に泊まる予定です。NHK、群馬TV、各新聞社など取材も多いんですこのイベントは。

楽しみはもちろんですがりんごがネズミに食われていないかという不安も少々。またおいしいりんごが食べられるかな。

実はもっと前に決まっていた予定なのですがわざとこの辺で載っけてみました(笑)




取り組みなど | 22:40:47 | トラックバック(0) | コメント(3)
雪んこりんご埋蔵 in 玉原
 今年も雪んこりんご埋蔵しました!

沼田市のりんご生産者が集まり約650コンテナのりんごが雪の中に埋められました。今年は雪が少なく通常12月の年末に行うこの作業がここまで先のばしになりました。でも今日無事完了!

春の雪解けを楽しみにしていてくださ~い。
でも一抹の不安。こんなに雪が少なくてはGW前に雪が解けてしまうのでは・・・。そしたらどうなるんだろ。

最近出かけてばかりで自分のせん定の仕事が全く出来てい無いような気が・・・。

yukinko02.jpg

yukinko01.jpg

yukinko03.jpg



取り組みなど | 21:41:16 | トラックバック(0) | コメント(2)
りんごの輸出事業・・・断念?
 今まで進めてきたりんごの輸出事業。
今年は断念する可能性が高くなった・・・残念。
群馬県初のりんごの輸出となるはずだった・・・。

忙しい毎日の中であるけれど、なんだかフッと気が抜けた。
何かが手から離れていくような寂しい気分だった。

失恋でもしたような気分でマキハラの歌でも聞きたくなった。

当初は「陽光」をタイへ持って行くはずがクーデターなど色々重なり
輸出先が急きょ香港へ変更。しかし輸送の都合などで出港日が遅れてしまい
「陽光」が旬を過ぎて過熟になってしまう危険性からあえなく苦渋の決断。

残念、しかし今年だけじゃない。また次頑張ろう。
今は「陽光」の最盛期。りんご園の仕事に集中です。


取り組みなど | 21:49:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
2006森の音楽祭に出店!
 21世紀の森で行われた”2006森の音楽祭”大盛況の中で行われたこのイベントに昨年に続いて”りんご青年部”で参加してきました。暑いのは僕は苦手なのですが、暑ければ暑いほどりんごジュースは良く売れるんです。この日は少し曇りがちな日でジュースの売上もいまひとつ。好天を期待して目いっぱい買っていった氷がかなり余ってしまったのがちょっと残念。でもまた来年来たいですね~。

ただイベントのほうは大物歌手”夏川りみ”の来場とあって盛り上がってました。思ったより小柄でかわいい人でしたよ。シャトルバスの係りが無ければ、せっかくだからメインの”涙そうそう”聞いてみたかったな~。

musicfestival.jpg

garigarishop.jpg

applejuce.jpg



取り組みなど | 22:45:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
今が見頃な玉原ラベンダーパーク出店!
 いいお天気でした。ラベンダーが綺麗でしたよー。玉原ラベンダーパークに12、13日と2日間、地元沼田りんご組合青年部でお店を出してきました。それにしても多くの人が来場していて活気があって販売もとても楽しかったなぁ。

昨日の寒雨とは打って変わって快晴となり売れ行きも好調!主にりんごジュースの販売を行い、その他に各自自家の枝豆、ジャム、桃、ブルーベリー、レタスなど農産物を持ち寄ってそこで販売。私は少しばかりのネクタリンを持参。多くの人出と声を張りあげた甲斐もあって早々と完売することが出来ました。

ラベンダーのおかげです、めでたしめでたし。

tanbara02.jpg

tanbara01.jpg



取り組みなど | 22:02:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ