fc2ブログ
 
■プロフィール

染谷 真(りんご生産者)

Author:染谷 真(りんご生産者)
◆染谷りんご園
http://www.someya-apple.com

りんごを作るという仕事。

自分にとっては当たり前の日常。

この中に意識していなかったトピックスが沢山あったんだなと改めて思った。

今更ながらたくさんの自然との触れ合いにも気づいた。

これからもそれを皆さんにお伝えしていきたい。

1997◆東京農業大学卒
2000◆青年海外協力隊任期満了(ジンバブエ)
2003◆日本ベジタブル&フルーツマイスター協会・ジュニアマイスター取得

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
順調です
 春日和が毎日続きますね。剪定作業も順調です。

こんなに暖かくて今年のりんごは大丈夫なのかと不安がある。
でも先日青森県のりんご新聞記事を見て少しホッとした。

何でも過去にもこんな異常に暖かい冬があったそうだ。その統計から見るとこういう年は比較的りんごの品質が良いそうなのだ。

ただ花が咲くのが早いと予測できるので4月の凍害だけは気を付けなければ。花が凍ると実がつかなくなってしまうんですよ。

treefeb.jpg



スポンサーサイト



作業・仕事日記 | 20:34:38 | トラックバック(0) | コメント(2)
世界8カ国の料理
 世界の料理フェスティバルにスタッフとして参加してきました。
今日はりんごとは関係ありませんがこういう息抜きもしなくては。

沼田市国際交流協会が主催となって行われたものです。
集まった料理は世界8カ国。全部言うとアメリカ、中国、フィリピン、トルコ、韓国、モンゴル、スロベニア、タイ。

来場者も150人を超え、会場が少し窮屈になってしまいました。
個人的にフィリピンの海老料理(名前は忘れた)が今までにない新鮮な味でとびっきり美味しかった。
また中国本場の餃子、タイのトムヤンクンなどうまいモノは目白押しでした。よ。
それに料理を作ってくれた各国の皆さんはみんな群馬県在住。日本語が上手な人が多くたくましさを感じました。

foodfes.jpg



日常の出来事 | 17:42:26 | トラックバック(1) | コメント(0)
 良い天気だ。休憩時間に空を見てみた。
綿菓子の様な雲が次から次へと列をなして動いている。

北にそびえ立つ武尊山のてっぺっんを覆っている雪雲が少しづつちぎれて流れてくるのだ。

アメーバのように少しずつ形を変えていくのを見て、何かの形になるかなーと期待しながら息を凝らしてじっと見てみるが、なかなか思うようにはならないまま赤城山へ向かって細く流れていく。

そんな光景に少し癒されるのを感じた今日のりんご園でした。

kumo.jpg



作業・仕事日記 | 22:24:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
幕張へ
 千葉県の幕張メッセへ出向いてきた。
輸出促進セミナーが開催され、それに参加してきたのだ。
ふだん見慣れない都市の風景は新鮮だった。何よりも海が近くて土地が平なのがいい。

なんでも高いビルを前に上を見上げるのは田舎モノの習性だそうだがやっぱり見上げてしまう。

セミナーはそれなりに意義があった。新たな輸出ルートのきっかけを作ることも出来た。そして現地にいたNHKのディレクターにも声をかけていただいた。
もっと話を聞かせて欲しいと言うから後で取材でもしてもらえれば嬉しいなー。

視察・研修など | 17:36:59 | トラックバック(0) | コメント(0)