fc2ブログ
 
■プロフィール

染谷 真(りんご生産者)

Author:染谷 真(りんご生産者)
◆染谷りんご園
http://www.someya-apple.com

りんごを作るという仕事。

自分にとっては当たり前の日常。

この中に意識していなかったトピックスが沢山あったんだなと改めて思った。

今更ながらたくさんの自然との触れ合いにも気づいた。

これからもそれを皆さんにお伝えしていきたい。

1997◆東京農業大学卒
2000◆青年海外協力隊任期満了(ジンバブエ)
2003◆日本ベジタブル&フルーツマイスター協会・ジュニアマイスター取得

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
りんご酢を作ってみたい
山梨へ出かけてきました。りんご酢を作れないかと話を聞きに山梨の戸塚醸造店へ出向きました。今年収穫するりんごで作って来シーズンに商品にしたいと俄然乗り気になってきました。

bineger01.jpg
説明してくれたのは代表の戸塚さん。(こっち向いている人)。昔ながらの製法にこだわって大きな瓶で約半年かけて作るんだそうです。スーパーなど市販の安い酢との違いが良く分かってしまいました。
この人になら安心して頼んでもいいと思える男気のある方だったな~。

bineger02.jpg
これは戸塚さんのところですでに出来上がっていたもの。
意外にすっきりと飲み口が良かった。約20ccを薄めて一日コップ1杯飲むと体に良いそうです。


スポンサーサイト



視察・研修など | 19:10:21 | トラックバック(0) | コメント(2)
こんな枝も・・・
wasure.jpg

今年もありました。見直し摘果をしていると時たまこんな枝が見つかります。
摘果作業のときに見落としてしまったんですね。こんな”押しくらまんじゅう”していたんじゃ大きくなれません。

ちなみに仮にこのまま秋まで放置するとピンポン玉くらいの奇形のりんごになります。

こんな枝が残っていないよう作業の見直しをしながら実の数を調整する作業に入りました。
7月上旬までこの作業が続きます。




作業・仕事日記 | 18:19:58 | トラックバック(0) | コメント(4)
今年もキジがやってきました。
kiji.jpg
2~3年前から夏になるとやってくるキジ。今年も園内にケ~ンともギャーンともいえない泣き声を撒き散らしています。


作業・仕事日記 | 17:17:36 | トラックバック(0) | コメント(2)
摘果作業(第一弾)終了しました。
youka6.13.jpg

摘果作業がめでたく終了。すずなりの果実がひとつになりました。
これから実が大きくなる夏に向けて準備が整いました。ぐんぐん成長してほしいものです。

thining02.jpg
摘果作業の後の樹の下。もったいない???。
一つのりんごが成るまでには多くの犠牲も必要なんですね~。


作業・仕事日記 | 21:41:11 | トラックバック(0) | コメント(4)
鳥の巣を見つけました。(Vol.1)
nest.jpg

畑で”ホオジロ”の鳥の巣を見つけました。
雛が4匹うずくまっています。
卵からかえったばかりでまだロクに動けないみたい。
近寄ったらそばにいた親があわててパタパタと飛んでいきました。

取って食うなら今のうち?いやいや
”取って食わないから親鳥さん戻っておいで~”

も少し大きくなったらまた紹介します。


作業・仕事日記 | 17:10:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
摘果作業中です
youka6.06.jpg
天気も良く順調に摘果が進んでいます。
りんごも大きくなりました。今ミートボールくらいです。
一日約1mmずつ大きくなります。


作業・仕事日記 | 17:14:38 | トラックバック(0) | コメント(3)
何か良いことありますように
clover.jpg
立派な四つ葉のクローバーでしょう。
園内に敷き詰められているクローバーに5分間目をやったら4個の4つ葉が見つかりました。はて、どんなことが待っているかな。

作業・仕事日記 | 18:37:18 | トラックバック(0) | コメント(2)