2007-09-30 Sun

10月下旬の「陽光」の輸出へ向けて香港人バイヤーとの交流会をりんご園で行いました。
来日した3名の香港の方と我々りんご青年部4名とで打ち合わせです。
先方の要望には「シーズン通して色んな品種を出荷して欲しい」「付加価値の高い絵入りりんごは・・・」などなど色々あるのですが我々はまだそれに応えるだけの体制が無い。
そもそも直売でやっているので出荷というものに不慣れです。でもそれはそれで我々にできる形で行えれば実現も可能かなと。

その後簡単なりんご狩り体験をしていただきました。
香港は農業というものが無く農産物はすべて輸入だそうです。
りんごがなっている木を見るのが始めての方もいたようで
大いに喜んでもらいました。
スポンサーサイト
2007-09-17 Mon
恐ろしい暑さ。かんべんしてくれ。りんごがゆで上がってしまうんじゃないか・・・と思うくらい暑かった。
けどこの暑さのお陰で台風12号が日本列島に近寄って来れないのも事実。
そんな暑さでもよく晴れたお陰でたくさんの方が来園してくれました。
「つがる」「さんさ」が残りわずかとなりました。
さすが「3連休」という言葉は人を動かすものがありますね~。
2007-09-07 Fri
台風9号の被害はありません。大接近しましたが思っていたより暴風は吹きませんでした。
りんごがパラパラと落ちたところもありますが被害としては極少です。
ミラクルと言っていいでしょう。
ほっとしました、よかった。
週末は良い天気になりそうです。
2007-09-01 Sat
「りんごって作る人に似るんだね~。」「このりんご染谷さんにそっくり。」
って超真顔で言われた。
言葉に詰まってしまったけどかなり印象深かった。
似るんでしょうか、やっぱり・・・。
そんなことがあったのはベジブルコミュニティー群馬の設立総会。
こんな団体があるんです。ベジフル群馬のブログ
群馬県産の果物や野菜も展示されました。
そこへ我が家の”さんさ”りんごも持っていったわけです。
生産、流通、料理関係の方など色んな人が集まる
この団体のなかで勉強させてもらおうと思っています。

この業界ではビッグな田村さんを会長に迎えました。

個人的に白いナスってのを始めて見ました。群馬にあったんですね~。

”さんさ”味見してもらったら好評でした。