2008-02-16 Sat

沼田市グリーンベルで行われた「だんご汁コンテスト2008」
うまいだんご汁盛り沢山で盛り上がってました!
沼田市観光協会が主催ということもあって、観光が絡むりんご青年部はここにも出動。
私自身は今回が初参加。
これまで正直このイベントをナメてました。
昔から家庭で食べてきた「だんご汁」だけに。
斬新さを感じずに「ふ~ん・・・」とやりすごしてました。
でも昔ながらの味に加えて梅じそのアクセントがついたもの、イタリア風、中華風、などなど
けっこう斬新?でした。
コンテストの結果は本格派のだんご汁が選ばれてましたが参加者の年齢が若~高年齢まで
もっとバランス良くいたら違った結果になったかも・・・なんて思います。
2008-02-12 Tue
地元に新設された新たな農産物加工場を見学してオーナーと話をしてきました。間もなく春から本格稼働する予定だそうです。
近場に色々と細かいオーダーが可能な施設ができるのは本当にありがたい。
りんごジュースの小瓶、りんご酢、その他まだまだ検討できると思います。
シードルなんかができたらいいなーとも思います。
具体的な話はまだ先になりますが興味ありありです。
2008-02-09 Sat
肉まん、カレー、クッキー、スープと盛りだくさんでした。うまいモノ、珍味なモノが色々とあるもんです。
たまには仕事も忘れて楽しんできました。
今回は番外となりますが、世界の食イベント、国際フードフェスティバルin沼田。
計8カ国の外国人の方の協力で行われました。
設営に関わってきましたがなかなか楽しいんですよ。

がんばり賞をあげたいスリランカチーム。
男二人でボリュームのあるカレーやコロッケのような揚げ物を作ってくれました。
なんでも仏教を学びに地元のお寺で修行中だそうです。
屈託のない笑顔がとても親しみやすかったお二人さん。
日本のりんごは世界一だと躊躇無く言ってくれたことが更に好感度No.1。

いちばん外国情緒を醸し出してくれたのがマレーシアチームの女の子ちゃん達(左)。
清楚な出で立ちですがけっこう元気が良くてキャピキャピなんですよ。
ちょっとオヤジ目線になってしまった私です。
そして個人的に一番うまかった「肉まん?」みたいなもの(右)
年期の入った中国チームの主婦達はさすが!
食への興味は尽きません!!!