fc2ブログ
 
■プロフィール

染谷 真(りんご生産者)

Author:染谷 真(りんご生産者)
◆染谷りんご園
http://www.someya-apple.com

りんごを作るという仕事。

自分にとっては当たり前の日常。

この中に意識していなかったトピックスが沢山あったんだなと改めて思った。

今更ながらたくさんの自然との触れ合いにも気づいた。

これからもそれを皆さんにお伝えしていきたい。

1997◆東京農業大学卒
2000◆青年海外協力隊任期満了(ジンバブエ)
2003◆日本ベジタブル&フルーツマイスター協会・ジュニアマイスター取得

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
摘果作業 最盛期!
kogyoku0524.jpg

紅玉の枝は実が多くて手間がかかるんです。

実の数がすごいんですこれが。

秋は人気だけど、この時期は嫌われモノ。がんばろ!

スポンサーサイト



作業・仕事日記 | 12:45:22 | トラックバック(0) | コメント(0)
「陽光」袋かけ
pack.jpg

毎度の作業、「陽光」の小袋かけ。

今年は受粉もバッチリ。花が散って小さな玉になってきたりんごの赤ちゃんに袋をかけた。

果面保護のためなんです。秋までがんばれよ!箱入り娘!

作業・仕事日記 | 22:27:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
ある早朝・・・
hair.jpg

若苗を新植した新たなりんご園。

畑で火を燃やした。正確にいうと人の髪の毛を燃やした。

誰かに見られればあやしい行動だな。

最近は危険な事件も多いし。

実は鹿が畑に出てきて困っている。林の奥から若苗から出た新芽を食べに来るのだ。

枝になるはずの新芽をだ。せっかく植えたのにひどい苗はタダの棒になってる。

やれやれ困ったもんだ。可愛い顔して。

そんなこんなで鹿避けのためにすごい臭いをまき散らしました。





作業・仕事日記 | 22:16:48 | トラックバック(0) | コメント(0)
なんじゃこりゃ~
bee02.jpg

突如りんご園に出現した。何やらうごめく塊。

ハチの大群だ!


bee01.jpg

ハチが分封してりんごの樹に張り付いていた。
あんまり気持ちのいいもんじゃない。

スタッフもみんな一時作業中断してわぁわぁ言ってた。

バレーボールよりでかい。
棒で突っついたりしたら大群で襲ってくるんだろうな、おそろし。

聞くところによるとこん中に女王バチがいてそいつを連れてこの大群で飛んでいくんだそうだ。

想像すると気持ち悪りぃ。

このあと父親の手によりそっくり巣箱に入れられた。

今年の秋はロイヤルゼリー屋に転職だな。


日常の出来事 | 10:25:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
初めての・・・
peyping.jpg

仕事の合間を縫ってトイレの入り口でこんなことをしてみた。

そう、ペイピングというやつ。実は初めて。

レンガ敷くだけだけどナメてかかったら思ったより手間がかかる。

3時間くらいで終わるだろうっていう目測がそもそも甘い。

こっそりとイングリッシュガーデンを目指そうかな・・・なんて目論見。

挫絶しなけりゃいいな。

作業・仕事日記 | 10:16:46 | トラックバック(0) | コメント(2)
花摘み作業はじめました。
GWも終わり本格的に花摘み作業に入りました。

これから約1ヶ月半ひたすら花摘み作業だ。

単純作業だけどさほど嫌いでもない。
いい花が多くあれば嬉しいし、ロクな花がなければうんざりしたり。
一喜一憂できるからまだいいのかな。



作業・仕事日記 | 09:59:48 | トラックバック(0) | コメント(0)
★~花祭り2008~★
いや~疲れた!日に焼けた!

でも最高に楽しかった!


今日は春のイベント花祭り2008。
天気良かったこともあって大勢の人が駆けつけてくれた。

こちらの段取りの悪さはいつものこと。参加者に尻たたかれながら
助けてもらっておかげさまの大盛況!!!

2008flowerfes01.jpg

↑花は満開でした。ちょっとピークは過ぎていたけど「お花がかわいい」と好評だった。
是非りんごの果実だけでなく花も見てほしいと思う。

秋になったりんごはこの花50個くらいから選りすぐられた1個なんだって事を
知ってもらえたら何だか嬉しい。

2008flowerfes02.jpg

↑おなじみ「ブタもも丸焼き」と「ちゃんちゃ焼き」
人の列ができてしまって作るほうもプレッシャーですよ。

これも担当してやってくれたのがお客さん。はは、ありがとうです。

2008flowerfes03.jpg

↑待ったりくつろぎタイムかな。名前も年齢も質問にちゃんと答えてくれるボクでした。
そしてまたやってくれた水風船おじさん。子供に人気。また来年もやるよ~と宣言してくれた。

2008flowerfes04.jpg

↑今年からはじめてみた「もちつき」
これがなかなか好評。大人も子どももエイやこら・・・そして美味しくきな粉もちをいただきました。

また来年もやりま~す!!!




作業・仕事日記 | 22:01:52 | トラックバック(0) | コメント(4)